
モンマルトルと言えば、サクレクール寺院と画家たちが集まるテルトル広場が有名です。
パリの景色も1望出できて、眺めも最高の場所!
モンマルトル全体の街の雰囲気も情緒があってとても素敵なところです。
ピカソやゴッホ、ルノアールなどの有名な画家がアトリエとしていた場所でもあります。
パン屋さんに行った後に、モンマルトルまで歩いてみました。
この日は天気良く、青空がとても気持ち良くて最高でした。

白いサクレ・クール寺院に青空のブルーが、とても映えていました。
この日は、サクレクール寺院からパリ市内の景色も見渡せて、最高に気持ち良かったです。
観光客もたくさんの人が訪れてきていて、階段や芝生で休憩している人もいました。
テルトル広場
テルトル広場は無名な画家たちが絵を売ったり、似顔絵を描いていたりと、広場全体が賑わっていて素敵な雰囲気です。
いろんな画風の絵を見るのも楽しく、似顔絵を描いてもらったり、似顔絵を描いてもらっている人たちを見るのも楽しいです。

小さな絵もあるので、絵に興味があれば買って帰るのも良い思い出になりそうです。
似顔絵をお願いする時は、値段交渉を先に済ませてから描いてもらうのが良さそうでした。
テルトル広場で絵や雰囲気を楽しんだ後、プチトラン乗り場に行ってみました。
プチ・トラン
『プチ・トラン』は、テルトル広場からサクレ・クール寺院の周りを回って、モンマルトルの情緒ある街並みを1週してくれるミニトレインです。
画家たちが愛したモンマルトル全体をざっと見ることが出来て楽しそうなので、乗ってみることにしました。
『プチトラン』は、テルトル広場とフレンチカンカンで有名な「ムーラン・ルージュ」前のブランシュ広場前から乗ることが出来ます。
プチトランは、こんなミニ列車です。

とても可愛いミニ列車で、アトラクションに乗るイメージでした。
子供からお年寄りまで、いろんな方が利用していました。
テルトル広場前から出発
プチトラン乗り場は、数人集まっていてすぐに分かりました。
プチトランはまだ来ていませんでしたが、少し待っていたら入って来ました。
並んでいると車掌さんが回ってきて、先に支払います。
1周で6.5€、約40分です。
支払うと列車に乗り込み、待っていたお客さんが乗りこむと出発です。
シャンソンの音楽が流れ出し・・・ラララ~♪♪♪
フランス語と英語で説明が入ります。
日本語がないのが寂しい・・・でもシャンソンの音楽とフランス語の説明が良いバックミュージックで、とても気持良かったです。
街並みが素敵
石畳なので少しガタガタしますが、情緒ある街並みがとても素敵で楽しめます
サクレ・クール寺院の周りを回るので、いろんな角度から楽しむ事が出来ます。

上の写真は、プチトランに乗りながら撮ったサクレ・クール寺院です。
緑の木々や階段が所々に見られたり、プレートなども可愛く良い感じです。

建物も昔ながらの趣のあるお家が多くて、のどかな感じを味わうことが出来ます。
窓枠がカラフルなカラーだったり、色使いの可愛いお家もあり見ていてホントに楽しかったです。
右側にあるピンクの可愛い建物は、『Au Lapin Agile』
ゴッホやピカソやルノワールが常連客だった、モンマルトルの有名なシャンソン酒場です。
とても素敵な雰囲気でした。
この辺りを歩いて見て回っている人たちも、チラホラ見かけました。
ブランシュ広場
途中ブランシュ広場で、止まります。
こちらで降りる人と乗り込む人の入れ替えと、目の前に「ムーランルージュ」があるので、写真タイムが楽しめます。
ブランシュ広場から乗り混んでサクレ・クール寺院で降りて、ブランシュ広場に帰って来る事も可能です。
自分の予定に合わせて乗ると良いですね。
私はこちらで一旦降りて、写真タイム!

『ムーランルージュ』です。
フレンチカンカンで有名なキャバレー!本格的なダンスのナイトショーが見れます。
「ムーラン・ルージュ」は赤い風車の意味らしく、建物にも赤い風車が目だっていました。
130年の歴史を持ち、画家のロートレックの絵でも有名です。
写真を撮って私は再びプチトランに乗って、街の景色を楽しみながら、サクレ・クール寺院に戻っていきました。
プチトランの運転コース
テルトル広場、ブランシュ広場から乗ってサクレ・クール寺院の周りを回りながら、モンマルトル全体を1周してくれる観光ミニ列車。
プチトランの運転されるコースは、フランス語ですが頂いたパンフレットで確認下さい。

地図の中のパープルカラーの矢印が運転コースで、Tで記されたブランシュ広場とテルトル広場から乗ることが出来ます。
プチトラン情報
乗り場 テルトル広場 ブランシュ広場
時間 10:00~19:00(季節によって変動あり)
30分間隔で運行
休日 無休
値段 6.5€
*情報は変更になることがあります。
モンマルトル
気に入った場所
プチトランを降りてサクレ・クール寺院の周りや、モンマルトルの街を少しだけ歩いて回りました。
街並みや階段のある風景、建物、街全体に趣があって素敵な場所がいっぱいです。
歩いていると見つけたカフェがとても素敵で、立ち止まって撮影しました。

写真のカフェ素敵じゃないですか?
とても気に入り、しばらくこの場所で休憩タイム取りました。(笑)
のどかで、リラックス!!
更に歩いていると、階段横の建物が可愛くて、とても素敵!!

眺めているだけでも心ワクワクして、楽しめます。
写真撮れてませんが、アベス駅付近には「ジュテームの壁」と言われている300以上の言語で「愛してる」と書かれた有名な壁があったり・・・
「ジュテームの壁」から北方向に歩いて行くと、「アトリエ洗濯船」と言われるピカソやルノワールが過ごしたアトリエ兼住まいのある場所やゴッホのアパートなどもあります。
時間があれば見て回るのも良いと思います。
感想・まとめ
モンマルトル、いかがでしたか?
私はお気に入りの場所になりました。
歩いて回るのも楽しいけれど、アトラクション感覚でモンマルトルを回れるミニトレインはとても楽しい。
モンマルトルはサクレ・クール寺院からの景色と街全体も趣があって素敵なところです。
芸術家たちが集うテルトル広場、有名な芸術家たちがかつて暮らした街や場所を見たり感じる事が出来る。
パリに来たら絶対に訪れて欲しい場所です。
👀コロナ禍で旅行に行けずにウズウズ!パソコンやスマホでバーチャル旅行しませんか?🛫
⇩
