外食で美味しい物を食べる日が続いたり、お家時間でつい食べ過ぎたりで気がついたらお腹だけぽっこり!なんてありませんか?
お腹周りってなぜだか、脂肪が付きやすくないですか!
ゆるゆる系のパンツやゴム入りスカートなどで、緩ませていたウエスト!
季節の変わり目で洋服をチェンジすると、以前にはいてたパンツが・・・あれ!😱
お腹のファスナー閉めにくい!と焦りながら・・・まあ良いか?と放置していたりして・・・😂
こんな事、皆さんもありませんか・・・?
ちょうど1年前の11月にスペイン旅行に行く事になり、友人からきっとかなり歩くからとなりました。
楽しむために、体力付けなきゃ!
休日のお買い物は徒歩にして、これだけでは・・・
簡単に日常で出来る事はないかな・・・
今の職場が5階だし、上り下りはエレベーターをやめて階段にしよう!と決めました。
て事で、体力づくりに階段利用始めました!
スペイン旅行もおかげで無事歩きまわって楽しめ、階段作戦終了と思ったのですが・・・
体力づくりに継続することに・・・
すると体に嬉しい変化あり、おすすめ階段体力づくり体験記です。

階段上り下りの実践
職場は現在5階、朝出勤してから階段で5階まで上がります。
最初は3階くらいで息が上がる感じですが、何とかゆっくりでも上がっていました。
毎日続けていると、少しづつ体力がついて来る感じで息の上がり方が変わってきます。
おすすめの上り方は足と息の上がる苦しさから逃れるために、楽しい事や次の予定などを考えながら上がるとしんどさが紛れますよ。
階段の上り下りは朝出勤した時と、午前中に1度1階に用事があり、お昼の食堂利用が1階なので、1日最低3回の上り下り5階までを3度に分けてですがしていました。
1日15階!まとめると凄く感じる!😳
それ以外にも上り下りする時も、たまにあります。
そうこうしながら続けていると、3ヶ月位たってだったかお風呂でふと、あれ??お腹周りが軽くなってきてる感じがしました。
これ、スゴイかも!😱
春に数年前の細身パンツはいてみたら、すんなり入った~!
嬉しい~! 続けがいあった。👍
そしてそして、10月に健康診断があり体重が2kg減っていました。
家には体重計がないので健康診断で知りましたが、ぽっこりお腹の分ですね。(笑)
体全体的には細身なのですが、気になるぽっこりお腹が取れて嬉しい!!
安上がりな簡単ダイエットが、すんなり出来たのは驚きでしたよ。😁

階段効果・色々
階段の上り下りの体力づくりを続けた理由は他にもあります。
骨粗鬆症予防
年齢と共に気になるのが骨粗鬆症!
テレビで骨粗鬆症予防にかかと落とし運動て言うのを紹介されていたのを見た事があります。
かかとを上げて床に下りる感じで振動を与えて骨を強くさせる感じです。
階段の下りはまさにかかと落し運動と同じではと思い、続ける事にした理由の1つです。
足腰の筋力づくり
階段の上り下りをしていると感じるのですが、太ももやふくらはぎ、お腹やお尻当りの筋肉も使われているのが意識するとよく分かります。
使ってない筋肉や年齢と共に減っていく筋肉を保つことは、足腰の痛みなどに襲われる事への予防と足腰の引き締めとヒップアップにもなります。
階段を下りる方も意外とふくらはぎなどの筋肉を使っているので、のぼり無理!って人は下る時だけでも効果ありそうなので、階段利用おすすめですよ。
冷え性改善
階段の上り下りをしていると、足腰の筋肉維持や増強にもつながる事から、足先からの血流の改善が出来てしまいます。
と言う事は、冷え性にも良い効果が出るのではないかと思えるのです。
私は子供の頃からずっと末端冷え性なので、改善を期待してしまいます。
有酸素運動
階段の上り下りは、軽いジョギングをするのと同じくらいの有酸素運動になると言われています。
ジョギングとなると力入るし、かなりの決断がいりませんか?
階段の上り下りだとジョギングよりは、簡単に進め続けられそうですよね。
有酸素運動は酸素を利用しながらする運動、内臓脂肪などの減少も期待出来ます。
ぽっこりお腹もこの効果が出たと言えそうです!
まとめ
身近な所できて、しかも簡単な階段利用の体力づくりいかがでしたか?
ダイエット効果や骨粗鬆症予防、血流改善、冷え性改善にも期待出来そうです。
血流が良くなると、代謝アップや美肌効果も期待が出来そうです。
体力づくりが、健康、美肌とつながれば嬉しいので続けてみようと思います。
少しでも皆さんの参考になれたら嬉しいです。🤗