食べ物から美白に導く成分を調べていたら、玄米のフェルラ酸が出てきて気になって・・・
玄米は自然食品のご飯屋さんなどで、白米と玄米のセレクトがあると玄米を選んで食べていました。
噛み応えがあり甘みも感じて、体が喜ぶ感じはしていたけれど・・・
お家で炊くのって・・・大変なのかな?
あえてお家では利用していませんでしたが・・・
何だか美肌や美白に導いてもらえそうな栄養素が含まれているようで、興味津々に!
抗酸化物質で紫外線抑制効果や美白効果が、期待出来るとなれば・・・
試したいー
と言うわけで取りあえず、スーパーに行ってみたら・・・
そうだ玄米は表面が堅いので、浸水時間がかかるみたい・・・
浸水させて毒的な成分を無毒化させた方が良いのか・・・大変そうだな??
と思っていたら、『ファンケルの発芽玄米』を見つけました。
すでに浸水して発芽させているので、浸水時間も短そう!
発芽していると栄養価も多いみたい!
家庭の炊飯器で手軽に炊ける!👍
て事で、早速試してみました。
『ファンケル発芽玄米』のご紹介です。

玄米と発芽玄米の違い
玄米は稲の堅いもみ殻を取り除いた物、これを精米してぬかを取り除いた物が白米。
発芽玄米は、玄米を0.5〜1㎜くらいに発芽させた玄米の事のようです。
発芽させる事で玄米のボソボソした硬さが減り、柔らかくモチモチとした食感になるようです。
そして栄養価も高くなるのが、嬉しいですね。
その代表がGABA!
チョコレートでちょっとしたブームになっていましたが、リラックス効果があるとされているあれですね。
食物繊維、イノシトール、オリザノールなどなど・・・気になる効能を持ってそうな栄養素がいっぱい!
浸水時間も先に発芽させているので、短くて良いみたいで楽々な感じな所がよさそう。

購入した発芽玄米
早速気になって購入してみたのが、『ファンケルの発芽玄米』です。
ファンケルって、お化粧品とサプリメントを扱っているあのファンケル・・・?
調べてみるとそうでした。
玄米も扱っていたのです。初めて知りました!
それがこちら~

北海道産の玄米の700g入り、スーパー購入で458円(税別)でした。
購入の決め手はー
裏面に書いてあるのですが、玄米以上の栄養価! 炊飯器で手軽に炊ける! 洗米せずに炊ける! 白米と混ぜても美味しい!の言葉にそそられました。😄
開け口がジッパー式なのも良いですね。
ファンケル発芽玄米の栄養
栄養成分は裏面にしっかり載っています。

栄養成分(100g当り)
エネルギー 346kcal
タンパク質 7g
脂質 2.8g
炭水化物75g
糖質 72g
食物繊維 2.5g
ビタミンE 0.5-1.5mg
ビタミンB1 0.35mg
カリウム 250mg
カルシウム7.5mg
マグネシウム118mg
GABA(ギャバ) 15mg
総イノシトール 241mg
IP6(フィチン酸) 764mg
総フェルラ酸 25mg
オリザノール 28mg
タンパク質、脂質、炭水化物の3大栄養素に、ビタミン、ミネラルとGABA、イノシトール、IP6、フェルラ酸、オリザノールと気になる栄養成分がいっぱいです。
玄米の期待出来る効能
期待される効能は個人差があると思うのですが、気になる所を調べてみました。
《食物繊維》
発芽玄米に含まれる食物繊維の量は白米の5倍と言われてるみたいです。
善玉菌を増やし腸内環境を整える働きの水溶性食物繊維と、便の量を増やして柔らかくして腸の運動を助けるといわれる不溶性食物繊維が含まれているので、便秘解消や美肌づくり期待が持てそうです。
《ビタミン》
ビタミンEは抗酸化作用があり、体の錆を減少させ老化防止と血行促進作用で栄養をいき渡らせる働きから美肌作りに期待が持てます。
ビタミンBはエネルギーの代謝の役目と、お肌の健康を保つ働きに関与しています。
《ミネラル》
カリウムは体のむくみの解消に役立ちます。
カルシウムとマグネシウムは骨の形成や神経伝達なのさまざまな機能として働いてくれています。
《GABA》
脳に作用する神経伝達物質で、脳の血流を促すのでリラックス効果や脳の活性化が期待出来ます。
《イノシトール》
肝機能改善、動脈硬化予防、高脂血症予防などが期待出来ます。
《IP6(フィチン酸)》
抗酸化作用の働きから体の酸化を防ぎ、メラニン色素の生成も防いでくれるのでシミ対策や美肌づくり、老化防止効果が期待出来ます。
コレステロールを正常に保つ働きもあるとされています。
《フェルラ酸》
抗酸化作用、脳機能改善の働きがあるので、物忘れ防止などの効果が期待出来ます。
紫外線を吸収してメラニン色素の生成を抑える働きがあるとされています。
《オリザノール》
紫外線吸収作用がありシミやシワ対策に役立ち、皮脂腺を活性する働きからアンチエイジングに期待が持てます。
自律神経の調節のにも関与しているようです。
発芽玄米を炊飯器で炊いてみた
早速炊いてみる事に!
裏面には発芽玄米だけで炊く炊き方と、白米と混ぜて炊く炊き方が書いてあります。
発芽米だけで炊く
*発芽米を炊飯器に入れる。
*炊飯釜の目盛りより少し多めに水を入れる
(発芽米1合につき4分の1カップ(45ml)程度の追加が目安)
*白米を炊くときと同様に炊飯します
白米と混ぜて炊く
*といだ白米と発芽米を炊飯器で一緒に炊くだけ。
(発芽米1合につき4分の1カップ(45ml)程度の追加が目安)
例として
2合でたく場合は、発芽米1合・白米1合
3合で炊く場合は、発芽米1合・白米2合
まずは、白米と混ぜて1:1で炊いてみました。
つけ置き時間は約30分程度、蒸らしは約15分が目安のようです。
ジャン~

こんな感じに炊き上がりました。
お味は~
柔らかく食べやすいです、と言っても少し白米だけの時よりかみ応えはあるかな。
かみ進めていくと香ばしい甘みも感じます。
好みもあるかも知れませんが、私はありな感じで続けたいと思いました。
今度発芽玄米だけや、雑穀米を少し混ぜたり、小豆を混ぜて炊くのにも興味津々!
試してみたいと思っています。
10日間続けていたら・・・
最近仕事でストレス感じる事が続いてまして、便が固めが・・・調子よいです。😅
感想とまとめ
初お家で玄米は、発芽玄米にしたので普通にご飯を炊くように簡単に出来てしまいました。
発芽玄米だと手軽に栄養補給出来て、簡単で良いかも!
ボソボソなど食べにくい感じもなく、美味しく頂けたました。
雑穀米や小豆を混ぜた食べ方にもチャレンジしてみようと、楽しみが増えました。
ちょっとはまりそうです。
なにより玄米には美肌や美白や健康にも良さそうな成分がいっぱいなので、続けてみようと思います。
気になる方は、是非お試し下さいね!😄
ネット通販の販売見つけました!
詳しくはこちらから⇩⇩
