朝はフルーツと野菜をカットしてミキサーに入れて混ぜるだけで、簡単で栄養補給も出来てしまうので、スムージーにはまっています。
秋から冬、春先にかけてお店に出回るフルーツと言えば、りんご!
寒さを感じる頃のりんごには、蜜入りの物もあり美味しさも倍増です。
『りんご1日1個で医者入らず』と言われるほどの健康フルーツ!
と言う事で・・・
りんごポリフェノールの抗酸化力で、美肌づくりと健康維持のためにりんごをスムージーに取りれています。
私の現在の悩みの【シミ対策】にも効果大と期待しているのです。😁
更に、ベリーとトマトの抗酸化力も合せて、スペシャルスムージーをご紹介します。
その前に栄養と期待出来る効能も見ていきましょう!

りんごの栄養と期待出来る効能
りんごは時期により、サン津軽、富士、ジョナゴールドなど色々な種類が出回っているので、多少の栄養の変化はありそうですが、おおよそで見て下さいね。
リンゴの栄養
タンパク質、脂質、炭水化物、食物繊維、βカロテン、ビタミンC、ビタミンB、カリウム、カルシウム、マグネシウム、葉酸など
ビタミンやミネラル類がバランス良く含まれています。
りんごポリフェノール→ プロシアニジンを中心にカテキン、クロロゲン酸などが含まれていて抗酸化力が強力。
シミ対策と美肌づくりの効能
●りんごポリフェノールの強力な抗酸化作用で、紫外線などの影響で発生する活性酸素を抑えたり、シミのもとメラニン色素の生成を抑える働きから、【シミ対策】や【美肌づくり】が期待出来ます。
特にりんごポリフェノールのプロシアニジンが、スゴイらしいのです。
プロシアニジンは皮にも果肉にも含まれているので、皮をむく派な方でも大丈夫です。
●ビタミンCは美肌のもとコラーゲンの生成に関係しているので、【シミ対策】と【美肌づくり】に期待が出来ます。
●ビタミンA(βカロテン)も抗酸化力を持っているので、【シミ対策】と【美肌づくり】に期待が出来ます。
●水溶性食物繊維の一種であるペクチンが含まれていて、腸内の善玉菌のえさとなり老廃物を包み込んで体の外に排出してくれる働きがあり、腸内環境を整えてくれて【美肌づくり】期待が持てます。
りんごの扱い
りんごの皮はむく派と食べる派に分かれますが、私は栄養を取って食べる派です。
お菓子教室に通っていた時のフルーツの処理方法で、塩洗いで表面の残留農薬処理をしていたので今もそうしています。
塩洗いで、少しつけ置きな感じです。
皮付きで栄養成分をたくさん取り込みましょう!
ベリーの栄養と期待出来る効能
今回のベリーは業務スーパーの冷凍ベリーミックス使用しました。
ラスベリー、ブラックベリー、ストロベリー、サワーチェリーです。

ベリー類の栄養
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維、葉酸、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄など
ポリフェノールの1種エラグ酸とアントシアニンが含まれています。
サワーチェリーもビタミンとミネラルが同様に豊富で、ポリフェノールの1種アントシアニンを含んでいます。
シミ対策と美肌づくりの効能
●エラグ酸はお化粧品にも使われているもので、メラニンの生成を抑えるとして注目されています。
●ラズベリーの香の成分ラズベリーケトンという成分が、シミの原因の1酸化炭素を取り除く働きがあるようです。
●アントシアニンは、抗酸化作用で体や肌の酸化を抑えると共に【シミ対策】にも期待出来ます。
●ビタミンEが豊富で抗酸化作用があり、活性酸素を防ぎシミの原因メラニン色素の生成の抑制や血行も良くする働きがあり、酸素や栄養を全体に行き渡らせ【シミ対策】と【美肌づくり】に期待が出来ます。
トマトの栄養と期待出来る効能
今やトマトも1年中出回っていますね。
トマトはプチトマトの方が栄養成分が多いと言われているのと、あまりトマトを強調したくなかったので、プチトマトを利用しました。

トマトの栄養
リコピン、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB類、カリウム、カルシウム、マグネシウム、葉酸、食物繊維、有機酸など
トマトと言えばリコピン!カロテノイドの1種で、抗酸化力が抜群ですね!
シミ対策と美肌づくりの効能
●トマトには抗酸化力のあるビタミンAとなるβカロテンも豊富に含まれているのですが、リコピンはその倍の抗酸化力があると言われています。
●リコピンとビタミンACEの強力な働きで、紫外線によって生成されるメラニンの抑制効果やコラーゲンの生成を助け、シミを防ぎ【美肌づくり】に期待がもてます。
●食物繊維も含まれていて、腸内環境を整える働きから【美肌づくり】に期待が持てます。
●カリウムも豊富で顔や体のむくみを取ることが出来、【美肌づくり】に役立ちます。
りんご・ベリー・トマトのスムージー
それでは最強スムージー作ってみましょう!
材料 (1人分)
りんご半分 冷凍ベリー60g プチトマト小2個 ミネラルウォーター100g
ミネラルウォーターは豆乳やココナッツミルクなど、お好みの物に変えても美味しく頂けます。
大きさのバランスや気分によって、ベリーと水分量を変える時もあります。
作り方
*ベリーは前もって解凍しておく
*りんごはしんを取り適当な大きさにカットする
*プチトマトは葉の部分を取り半分くらいにカットしておく
*上記全てとミネラルウォーター(好みの水分)をミキサーに入れて撹拌して出来上がりです。
ジャン~

業務スーパーの冷凍ベリーミックスとプチトマトで、綺麗なピンクカラーで美味しそう!
お味は・・・
りんごとベリー類の味が、とてもフレッシュ感漂う感じ!!🥤
酸味と甘みが良い感じです。👍
甘みがたりないと思ったら、ハチミツをプラスすると美味しいです。
豆乳でもアレンジ楽しんでいます。
ジャン~

豆乳で乳化されてしまうようで、少しとろみが出てマイルドになります。
こちらも美味しい~! です。
豆乳にするとタンパク質やイソフラボンが取れますね。👍
まとめ
りんご・ベリー・トマトのスムージーいかがでしたか?
りんご・ベリー・トマトの強力な抗酸化作用、りんごポリフェノール、エラグ酸とアントシアニン、リコピンで【シミ対策】と【美肌づくり】に期待が持てそうです。
なにより飲みやすくて美味しいので、朝スムージーのローテーションに取り入れて、お肌を喜ばせてあげましょう!
私も期待しながら楽しみます。
参考文献 日本食品標準成分表