お菓子作り体験のスタッフさんとのお菓子巡り、あっという間に時間がたちランチにしましょう!となりました。
お任せして人気のカジュアルレストランに連れて行ってもらいました。
お店の名前は、『Au Pied Fouet』 オピエドフエ!
どんなお店なんでしょう!
Au Pied Fouet オピエドフエ
『Au Pied Fouet』は、サンジェルマン・デ・プレ大通りから北に入った所辺りにあります。
赤色の外装でとても可愛い、昔ながらのビストロ的なレストランです。
外観を見ていると、とてもパリっぽくて、ミニチュアのお人形セットのカフェレストランになりそうな可愛さでした。
古くからある地元で愛されている、お手頃価格のなビストロのよう。

ドアを開けて入って行くと、たくさんのお客さんで賑わっていました。
3階まであるようでしたが、私たちは2階の席に案内されました。
赤いギンガムチェックのテーブルクロスが、とても可愛くカジュアル感が漂っていました。
前に並んでいる人はいなかったのですが、ほぼ満席といった状況でした。
人気のあるレストランと言うのが分かりました。
注文メニュー
さて何が美味しいのでしょうか?
お菓子作り体験のスタッフさんからは、割と何でも美味しいよ。と説明してくれました。
メニューをさしてメインのここから好きな物を選んでね。と言われて・・・
お肉、お魚のメニューが、何種類かあったと思うのですが、スタッフさんはお肉料理を選んでいたので、私はお魚料理にして見ました。
それがこちら~

ホワイトソースのかかったお魚料理!
マイルドな感じでとても美味しかったです。
スタッフさんのお肉料理も美味しそうでした。
写真を撮らしてもらえば良かったのですが・・・取れていません。😅
バッケットが付いてきて、サラダも頂きました。
気取りなく気楽で過ごしやすく、お手頃価格の食事をしたい時には、とてもおすすめです。
サンジェルマン・デ・プレ大通りから北側で、ラデュレのボナパルト店も近くにあります。
サンジェルマン・デ・プレ界隈
カフェレストラン
サンジェルマン・デ・プレ界隈には、今回行った『Au Pied Fouet』以外にも歴史あるカフェレストランがたくさんあります。
『Au Pied Fouet』のある通りや右となりのボナパルト通り、そしてサンジェルマン・デ・プレ大通りには、必ずガイドブックに物っている、カフェ・ド・フロールとカフェ・レ・ドゥ・マゴがあります。
通りを歩いているだけで、パリを感じる事が出来てウキウキ、ワクワクしてしまいます。
カフェ・ド・フロールとカフェ・レ・ドゥ・マゴは1880年代創業の歴史あるカフェ、有名な文学者、芸術家デザイナーなどが利用していた事で大人気のカフェです。
歴史ある2つのカフェに並んで、こちらのカフェも歴史があり人気店らしいのです。
それがこちら~カフェ・ボナパルテ

青、赤、白のトリコロールカラーが、パリのカフェを象徴しているようでとても気になりました。
カフェ・ボナパルテはボナパルテ通りにあり、カフェドフロールなどより少しお手頃価格になっているようです。
時間があれば立ち寄ってみたいと思いながら・・・
パリに来たらカフェドフロールと思っていたので、後日カフェドフロールに行きました。😅
カフェドフロールの事は又後日のブログで、紹介致します。
行きたい所がありすぎて、又いつかの楽しみにしよう!
なんて思いながらパリの街を楽しんで、スタッフさんとのお菓子屋さん巡りは終了しました。
感想・まとめ
サンジェルマン・デ・プレ界隈は、歴史あるカフェレストランがたくさんあり歩くだけでも楽しい所です。
『Au Pied Fouet』 オピエドフエは気楽でお手頃に、パリのカフェレストランを楽しみたい時におすすめです。
可愛くてパリのカフェ感がでていて、とても良いです。
*
1人訪問したお菓子屋さんは、又後日ご紹介致します。
次回からいよいよ、お菓子作り体験のお話です。
*6年前のパリお菓子作り体験旅行!
現在コロナ禍で海外には行けませんが、終息を祈りつつお楽しみ下さい。