ちょっと遅い投稿となりましたが…
11月9日~11月17日のスペイン旅行の旅話からスタート!!します。
ずーーと行きたいと夢見ていたスペイン、バルセロナ ガウディ建築・世界遺産・サグラダ・ファミリア!!
やっと実現できる日が来ました。 もうワクワクが止まりません!
語学が堪能でない私、でもちょっと冒険したい感じで。
今までの海外旅行は、旅行会社の個人旅行がほとんどです。
飛行機とホテルのパック、現地自由行動な感じです。
今回は友人の誘いを受けて、HISさんで 個人旅行! 飛行機とホテルをお願いしましたよ。
トレド~マドリード~バルセロナの移動を比較検討してRenfeをレイルヨーロッパで手配するまでのご紹介です。
マドリード・トレド・バルセロナで決まり!
スペインは見所いっぱいで盛りだくさん-!
バルセロナは絶対外せないとして・・・
そして世界遺産のトレド〜!
『もしスペインに1日だけしかいれないなら迷わずドレドへ行け』 エッヘン!
中世の街そのままが今でも残っていて、中世にタイムトリップ出来るー
トレドも絶対外せないですよね?
スペインの南部、アルハンブラ宮殿も行ってみたーい!
グラナダ、セビリアなども・・見所いっぱいで・・ でも仕事もあるし欲張れませーん。
南部は、またいつの日かの楽しみにおいておきましょう! って事になりましたよ。
結局マドリード、トレド、バルセロナ3都市回ることになりました。
早速、ガイドブック、トリップアドバイザー、今は情報も多くて本当に助かりますね。
国内移動の事前予約はどこがお得?
Renfe・HIS・レイルヨーロッパで価格比較!
さてさて、トレド~マドリード往復とマドリード~バルセロナまで Renfe(スペインの国鉄) で移動する事にしました。
飛行機も割とリーズナブルでいけるようですが、トレドからの移動にしたのでスペインの車窓を見ながらというのも楽しそうとなり鉄道での移動に決めました。

Renfeマドリード~トレド間(中距離)はAVANTとよばれ、所要時間33分。
マドリード~バルセロナ間(長距離)はAVEと呼ばれ最短時間2時間半。
日本でいうと新幹線! いずれも全席指定席です。
満席になっていたら乗れませーん。
日本で予約しておいた方が安心だねとなりました。
とくに マドリード~バルセロナ間は、混み合いそうな雰囲気でした。
*Renfeについてのお勉強*
Preference 1等席
座席が3列 片側1列ともう片側2列の3列設定。(座席はA一人席 B,Cが2人席)
長距離線のみですが飲食サービス付きです。(飲食サービスなしの場合もあります)
予約時サイトのご利用条件より内容確認出来ます。
Turista 2等席
座席が4列 両側2列ずつで設定。 (座席はA,B C,D2人席)
Turista+ 2等席
座席が3列 片側1列ともう片側2列の3列設定。 (座席はA一人席 B,Cが二人席)
*もうすでにTurista、Turista+で両方の席での座り心地を体験しましたが、黒の皮製風で両側2列でもゆったりすごせましたよ。
早期割引あり利用の14日前までの購入だと、最大60%の割引があるようです。
予定が決まれば早めの予約がお得ですよ。
Promo 早期割引のためキャンセル出来ません。
Promo+ 早期割引ありですが、変更の場合 チケットの20%位、キャンセルの場合は30%位手数料かかります。
Flexible 変更可能 キャンセル 5% の手数料がかかります。
*詳しくは確認くださいね。
Renfeがもちろん一番お得! だけど決済が心配?
Renfeの公式ページに入るともちろんスペイン語、または英語の表示となります。
グーグル検索からだと日本語翻訳に変換出来ますが、動きが怪しく心配です。
まずリーズナブルなTuristaで確認してみました。
英語で進んで行くと マドリード~トレド間片道11.1€、どの時間もすべて同じ値段設定でした。
レート120円計算で1332円です。(往復で取った時の片道値段。往復購入だと割引されますよ。)
マドリード~バルセロナ間58.15€~100.40€と時間により値段設定が違います。
値段の設定がとても面白くて最安値という設定があり、お得に乗れる時間帯が1日1本ありますよ。( 停車駅の回数とかではない感じです )
何だか楽しいですね。(*⌒▽⌒*)
毎日同じ時間の列車ではなく日によって変わるので実際に予約時に確認してみて下さいね。
移動時間にもちょうど良く14:30マドリード発17:21バルセロナ着 おトクな 58.15€、レート120円計算で6978円で見ることにしました。
Renfeからの予約は、語学が心配で・・なんとなく進めて見れましたが・・
ちょっと間違ってるかも?の心配と、クレジットカードの決済に失敗してしまう場合も多いとか?
失敗時や疑問点が出てきた時、やりとりの語学問題があり不安がよぎります。(笑)
Pay Palだとうまくいくようですが、登録の必要が発生します。
(*Pay Palはメールとクレジットカードを登録して利用出来る決済サービスです。
アメリカの企業で、オンラインのお買い物や旅行、ビジネス、送金利用の多い方にはとても便利です。)
今後の利用の可能性があればとても便利だと思います。
HISだとお願いするだけでOK! 手数料は?
HISさんで確認するとマドリード〜トレド間、片道3400円
マドリード〜バルセロナ間は12800円辺りから。 (゚Д゚)(゚Д゚)
Renfeと比べるとマドリード~トレド間は倍以上の値段で驚きー!
でも頼むだけで楽々ですが、ここは自分たちで手配してみようか?て事になりました。
レイルヨーロッパは日本語だから楽々! 手数料は?
レイルヨーロッパ公式サイトに入ってみると、日本語だから順番に沿って簡単に進められますよ。
レイルヨーロッパは、ヨーロッパの鉄道のチケットが日本語で手配可能なサイトです。
メールの問い合わせも出来、電話番号の記載もあるので、困ったときは連絡可能です。
ちなみに電話番号 03-4578-9578
そして気になる値段は、 Renfeと同額で販売されていますと記載ありますが、
実際はー・・
マドリード~トレド間、片道1400円 全時間同額でした。(往復料金で割引入っています)
Renfeと比較で、68円差(+レイルヨーロッパ手数料)
マドリード~バルセロナ間、7100円~15500円。
Renfeの最安値 58.15€が7100円で販売されています。
Renfeと比較で122円差 (+レイルヨーロッパ手数料)
レートの取り方で、ちょっと高めの設定だけど、HISさんよりお得ですね。
そしてレイルヨーロッパの手数料は、1回の購入で1500円です。
たくさんのチケットをまとめて購入すればお得です。5万円以上の購入だと手数料は不要です。
今回は4人での手配でしたので、これはお得かもとなりましたよ。
レイルヨーロッパはクレジット支払いが楽々出来て、チケットも決済後に予約確定ページにPDFで添付されてきて、同時にメールにも送られてきますよ。
出発の3日前にも、チケットのプリントアウトは出来ていますか?
とメールが入りとても親切です。
チケットの入手方法は3種類です。
*Print@home(自宅でチケットをプリントアウト)
*現地の駅で発券(予約NOで券売機又は窓口で発券)
*佐川急便で後日送付(正規の切符が必要な路線)
ほとんどの路線はPDF送付されて来て、自宅でプリントアウトが多いようです。
ちなみに電話連絡しまして、自宅に印刷機がないので佐川急便で送付をお願いして良いか確認して見ました。
決済時に Print@home の記載でチケット添付がある場合で印刷機がないお客様はUSB保存でコンビニで印刷お願いします。と丁寧に案内されてしましました。(笑)
まとめると!
語学とカード決済に不安がよぎり(笑)レイルヨーロッパで取る事にしました。
マドリード~トレド1400円×2(往復)Turistaの最安値7100円と手数料(1500円を4人分で分割)
1人あたり10275円。
お得にとれました。
旅行日程ももう変更しないと思いTuristaでPromoです。
トレド間はTurista+の設定になっていました。
このように語学と決済に不安のある方、いくつかの路線を同時手配や友人とともに手配の場合はとても便利でお得と言うことが分かりましたよ。
参考に下記の比較表でもご確認下さいね。
PDFで送られてきたチケットの写真も参考のため下記見て下さいね。
参考に役立てて頂けたらとても嬉しいです。ヾ(^v^)k

