皆さん納豆は好きですか?
納豆は好き派と嫌い派に分かれるイメージがあります。
子供の頃は納豆が食卓に並ぶことがありませんでしたが、20歳くらいの時に友人宅でお寿司の納豆巻きが出されました。
食べた事がなく匂い的な部分で躊躇しつつも、食べてみると・・・
美味しい~!
お酢の味と海苔巻きの味が絡み、とても美味しかったのです。
不思議!
納豆が苦手な方は、試してみて下さいね。
その時は納豆だけを食べると少し抵抗がありましたが、いろんな物と混ぜ合わせると結構いけてしまいました。
そして年月がたち、ここ最近と言っても3年くらい晩御飯にほぼ納豆を取り入れてます。
なんと言っても、健康と美容にもってこいの食材と思えたから。
そして忙しい時も簡単に準備出来て、栄養豊富!
皆さんどんな物と組み合わせしてますか?
栄養や効能と共にご紹介します。

何回混ぜる?
納豆は何回混ぜるか?
よく話題になったりしますが、20~30回位の回答が多いようです。
白いネバネバさんが出てくる所がポイントで、ある程度まで行くと後はお好みのようです。
ふわふわ感を出したい時は、たくさん混ぜると良いみたいですよ。
栄養豊富・納豆の栄養
納豆に含まれる栄養は、とても豊富です。
タンパク質、脂質、炭水化物、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、B2、B6、ビオチン、ナイアシン、葉酸、食物繊維など
その他
ポリフェノールの1種大豆ソフラボン、女性ホルモンと同じ働きをすると言われています。
納豆のネバネバのもととなる納豆菌に含まれるタンパク質分解酵素、ナットウキナーゼ。
細胞の生まれ変わりに関わる必要不可欠な成分、ポリアミンを含んでいます。
納豆の効能
納豆にはたくさんの栄養素が含まれているので、嬉しい効能もたくさんあります。
美肌やシミ対策
納豆に含まれるポリアミンという成分が、新陳代謝を促進する作用があり、肌のハリやツヤを保つ働きと、シミ予防にも期待出来ます。
納豆には肌のもとタンパク質と分解酵素のビタミンB 群も含まれているので、合せてお肌のハリとツヤの維持に期待が持てるのです。
アンチエイジング
女性ホルモンと同じ働きをすると言われているイソフラボンは、抗酸化作用があり肌の酸化を防ぎ、若さを保つ働きが期待出来ます。
ポリアミンも新陳代謝を促進し、老化を予防する効果などが期待されています。
ビタミンEも含まれているので血行を促進する事で、新陳代謝を促して肌の老化を防ぎ若々しさを保ちます。
更年期に上昇しがちなコレステロールを抑えてくれる働きも期待出来ます。
便秘解消
便秘改善に効果的な腸内環境を整える食物繊維が豊富!
腸内細菌の餌となる水溶性食物繊維と便のかさとなる不溶性食物繊維が、豊富に含まれていて腸内環境を整え便秘を解消に導いてくれます。
更に納豆菌が善玉菌を増やしてくれて腸内環境の改善の手助けをしてくれます。
血液サラサラ効果
ネバネバのもとナットウキナーゼと言うタンパク質分解酵素は、血栓予防や血栓を溶かす働きがあるとされていて、心筋梗塞や脳梗塞の予防効果が期待出来ます。
骨粗しょう症予防
納豆に含まれるビタミンKはカルシウムの沈着を促進するので、骨粗鬆症予防になるとされています。
ダイエット
納豆は糖質が少なく、ダイエットにとても適しています。
食物繊維が含まれているので、腸内環境を整える事が出来きダイエット効果が期待出来ます。
脂質や炭水化物のエネルギー代謝に関わるビタミンB群も含まれているので、こちらもダイエット効果が期待出来ます。
簡単にアレンジが豊富
納豆はアレンジ出来る物がたくさんあります。
きっと考え出すと、数知れずのアレンジパターンが出来そうです。
私のお気に入りパターンは・・・
アボカド
アボカドを組み合わせするのが、とてもお気に入りです。
納豆と合わさると、こくのある甘みと言うか・・・何でしょうとても合います。
アボカドの栄養もバランス良く、納豆に含まれていないビタミンCがプラスされます。

写真は黒ごまと合わせています。
その他
長芋やキムチなどとも合わせています。
長芋
長芋と合せてトロトロ、ネバネバな感じで、のどごし良くスルリと食べれてしまいます。
長芋にも美肌や腸内環境を整える働きがあり、納豆の栄養素と合わせればパワー倍増です。

今回は黒ごまとネギを追加しています。
その他
オクラを入れて更にネバトロな感じも良いです。
大根
大根おろしと合わせるととっても、あっさりとして食べやすくなります。
大根おろしは消化を助け胃腸を整える働きがあるので、納豆との食べ合わせにもとても良いです。

今回はごまと合わせています。
ピザ風
トーストに納豆、とろけるチーズのせでピザ風に食べるのも結構お気に入りです。

今回は食パンの上はトマトケチャップ又はトマトソースを塗って、納豆にみじん切りの玉ねぎとごまに塩こしょうをして混ぜ合わせておき、パンの上にのせてとろけるチーズとお好みで、ピーマンやパプリカをのせ、トースターで色よく焼いたものです。
納豆と玉ねぎみじん切りはマヨネーズとあえて、塩こしょうした物でも美味しいです。
食べやすくなり、ボリューム満点です。
その他
その他良くするパターンは・・・
めかぶ、キムチ、ひじき、しそ、ごま、おかか、温泉卵、のり
考えるとたくさんのアレンジが出来ます。
まとめ
納豆は栄養豊富で、女性に嬉しい効能もたくさんあります。
しかもそのままでもアレンジも豊富に考えられ、ちょいたしのおかずに持ってこいです。
そして何より手に入りやすいお値段!
是非色々試して、美肌と健康を手に入れましょう!