さて、次の準備は保険ー!
海外旅行保険は、保険会社が販売する保険に海外旅行のたびに加入する方法が一般的ですよね。
保険料が高いと思ったりしませんかー?
利用がなかったりすると特に感じますよね。
でも、もしもという時があるのでお守りとしてやはり必要!
どれほどの金額の保証があればベストといえるのでしょう??
今は、ほとんどの人が複数枚のクレジットカードを持っていると思います。
そんなクレジットカードに海外旅行保険が付帯されていることをご存知ですかー?
知ってる方も増えてきています。
って事で、私もここ何年かは、クレジットカード付帯の保険を海外旅行時には確認して備えていますよ。
海外でトラブルがおき、困ったときのお問い合わせ先を控えて旅に出ています。
コレクトコールでかけることも可能ですよ。
保証内容明細も準備しておきます。
それではクレジットカード付帯保険について、見ていきましょう!

クレジットカードは年会費有料?無料?
みなさんのクレジットカードは、年会費有料?それとも無料?
年会費とは、1年に1度会費として連絡しなければ、ほぼ自動でクレジット利用とともに引き落とされていますよね。
ステータスのあるゴールド、プラチナなどは別として、一般カードと同等くらいのサービスで年会費無料の物もありますよ。
何でも無料で同等の補償内容であればとても嬉しいー。
無料でも条件付きで1年に1度以上のお買い物利用やリボ払いの申し込みが条件の物もあるので気をつけて下さいね。
無料も良いけど、自分の普段の生活の中で利用度の高いサービス付のものを賢く選んでお得に使える物も良いと思います。
そして、クレジットカード付帯保険もぜひ活用して下さいね。
保険は自動付帯と利用付帯があるー!
そしてもうひとつ注意すべきは・・
みなさんのクレジットカードの海外旅行付帯保険は自動付帯?それとも利用付帯?
自動付帯は、持っているだけで海外旅行傷害保険が適用されますよ。
利用付帯は、ツアーなどの旅行代金または、旅行で利用する航空機、電車、船舶、バス、タクシーなどの交通機関の利用をカード支払いした場合のみに保険が付帯されるので注意が必要ですよ。
利用付帯のカードのみ数枚持っている人は、1枚でツアー旅行代金、もう1枚で空港までの交通機関代金などの利用でいけちゃいますね。
カード付帯保険の嬉しい話と落とし穴とは?
クレジットカードの補償は、カードによって様々です。
使用する前に確認すると嬉しいポイントと思い込みや、落とし穴的な部分もあるので注意が必要ですね。
それでは嬉しいお話と落とし穴ポイントを見てみましょう!
カード保険のうれしい話とはー
保険会社の販売する保険より補償金額が低いですが、複数のクレジットカードを持っていると保険金額は合算出来てしまうのです。
何と、合算可能な物は、傷害・疾病治療費用、賠償責任費用、携行品損害費用、救援者費用ですよ。
旅行先で、被害に遭うとしたら、スリなどの盗難、体調不良、怪我などが多いと感じます。
周りでよく聞くのは、スリなどの盗難被害。(゚Д゚)
友人で、ヴィトンの財布を取られてしまって・・とっても悲しい話ですが、カードの保険で新しい物に変えられたって話もあります。
体調不良、怪我などで医療機関を利用すると、日本にいる時のように保険がきかないので、うん十万円の料金がかかってしまいます。
と言う事で、携行品損害費用、 傷害・疾病治療費用 が重要。
補償期間は、なんと、旅行に出発してから90日間も補償されるのですよ。
保険会社の物は、期間が延びれば値段も上がっていきます。
落とし穴はー
疾病死亡の場合は、カード保険には付帯されていないと言うことです。
海外旅行に行って病気で亡くなることなどめったにない話、統計でも0.00‥点のつくほどの数パーセントのようです。
心配な人(持病を持っている方)は保険会社の保険で追加しておくと良いと思います。
傷害死亡・後遺障害の補償は、1番高い金額の物の1カードのみ適用となるようですよ。
一般カードだと2000万円が主流、ゴールドだと5000万円主流。
この金額が妥当かどうかはみなさんの判断でして下さいね。
年会費有料、無料で補償内容と保険金額を比較して見ると!
そこで、私の利用している年会費有料クレジットカードとおすすめ年会費無料クレジットカード
の補償内容比較しながら参考に見て下さいね。
年会費有料クレジットカード
オリコ
家賃支払いで使用中、ポイント率が高い。年会費1350円 海外旅行保険自動付帯。(^v^)
J-WEST
新幹線やJR予約切符がお得に買えるので使用中、年会費1100円 海外旅行保険利用付帯。(゚o゚);;
有料だけど利用付帯!JRさんなかなかきびしいー!
会費無料おすすめクレジットカード
エポス
年会費無料なのに海外旅行保険が自動付帯。
疾病治療費用が他の一般カード保険より補償金額が高く270万円、ただし傷害死亡、後遺障害は500万円。
エポスカードでお得な点は、2年目利用しているとゴールド案内が来ますが、4630円の年会費で利用可能、何と1年目に50万円の利用があると永年無料でゴールドカードが利用できるようです。
楽天
年会費無料で、海外旅行保険は利用付帯。
補償金額は、一般カード保険と同額あるので、カードをこれからもつ方にはおすすめの1つです。
楽天カードは、楽天での利用度やスーパー、家電量販店など買い物利用の多い方はポイントが付く所も多いのでお得だと思います。
4つのカード比較した表もご参考までに見て下さい。

まとめると-!
今や、海外旅行にクレジットカードは必需品ー!
みなさん、2~3枚はもっているかと思います。
自分のクレジットカードにどんなサービスが付いているか再確認してみて下さいね。
もしもこれからご検討の方は、是非年会費無料カード、自動付帯のエポスカード。
お買い物好きな方は、年会費無料、利用付帯だけれど楽天カードなどご検討下さいね。
無料が良いけど・・
普段よく利用するもので、年会費有料カードでもサービスによってはとてもお得な物もあるので、再確認するのも良いと思います。
是非クレジットカードの海外旅行傷害保険も確認して有効利用しましょう!
そして何より自分にとってお得に使えるクレジットカードを選んで下さいね。